ダイエット法
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Q | りんご酢についての質問です。りんご酢を頂いてお湯で割って飲んでいるのですが、りんご酢を飲むとどのような効果があるか教えて下さい。ダイエットは調べたら分かりましたのでそれ以外でお願いいたします。 |
A | クエン酸効果で、疲労回復。また、血圧を下げる効能もあります。カリウムが多く含まれているので、余分な塩分を体の外に出してくれます。ペクチンという成分も多く含まれているので、腸内の活動を活発にしてくれます。すなわち、便秘にいいです。良い事づくしですね(^O^)」 |
Q | 三日坊主が飽きず忘れず続けやすい簡単プチダイエットってありますか?ダイエット食品を買う以外で… あと 経験者さんに伺いたいのですがしょうが紅茶って効果ありましたか? |
A | 毎日裸で鏡の前に立ち、『この部分が引き締まって…』とか具体的に想像し擦ったりして意識する。これだけでも、しないよりは違うみたいですよ。意識するだけで筋肉が30%活動するとか… |
Q | 水分はお茶・水を中心にして、ジュース類を一切飲まないようにしたら、ダイエットにも健康にも効果ありますか?そもそもジュースは糖分が多くて体に悪い飲み物ですか? |
A | あります。多少の糖分は生きるうえで必要です。脳も糖質ではたらいているので。しかし、やはりジュースは太りやすいです。缶やペットボトルの成分表示を見てもらうとわかりますが、多くのジュースは、砂糖が真っ先に表示してあります。成分の多い順にのっているのですぐわかります。缶コーヒーがいい例でしょう。砂糖、コーヒー、・・・とあるので。糖分を取りすぎると糖尿病にもかからやすくなります。 |
Q | 156センチ、47キロ、体脂肪20%、23歳の女性です。10代の頃無知なダイエットで39キロになり体調を崩して反省し、そのあとは45キロ体脂肪23%でした。綺麗になりたくて2年半前から筋トレをはじめました。最初は加圧を半年、そのあとジムでウェイトトレ+有酸素、ランニングにはまった時期もありましたがランニングはふくらはぎが太くなりやめました。現在はアウターを出来るだけ使わずインナーマッスルを意識するピラティスでようやくくびれは出来たものの脂肪もあるのでむっちりしてます。頻度の差はありますが、筋トレはずっと続けています。体重が一番減った(自分的ダイエットに成功)のはタブーとされる無理な食事制限です。(1日1200キロカロリー以内)43~4キロになり、胸もあり、細さも柔らかさもあり理想でしたが半年でリバウンドしました。身体を動かし過ぎると沢山食べたくなりますし(といっても一人前分やレストランのコースは食べきれません)1日1400キロカロリー程度に抑えたまま運動しても身体が冷えてパワーが出ないので意味が無いように感じます。(甘いですか?)また、むきむきの筋肉ではなく筋肉のない柔らかい印象が理想です。(つまり出来る限りインナーマッスルを鍛えるのが効率的‥?)長くなりましたが、私が44キロをキープするのは体質上無謀なのでしょうか?また、母が私と同じ身長で44キロなんです。若い頃はもっとよく食べて更に細かったそうです。母は犬の散歩やストレッチのようなヨガを週に1度する程度で好きなものを好きに食べているように見えて羨ましいです。健康に対する意識も私より全然低いです‥私はこんなに頑張っているのに何が違うのでしょうか?私のするべきトレーニングは何でしょうか?質問が複数になってしまいましたが回答お願いしますm(__)m |
A | 1.食事制限をしすぎです。基本的に年代と体重に必要な摂取カロリーはしっかり摂ってください。摂取カロリーが少ないと、脳が飢餓状態と判断して脂肪を蓄積し、逆に筋肉がエネルギー源として減っていきます。脂肪を燃焼するにもエネルギーが必要です。食事制限ではなく、余分なものや、太りやすい食べあわせをしないという「食事管理」をしてください。母親と違うのは「やりすぎ」ということですね。2.>ランニングにはまった時期もありましたがランニングはふくらはぎが太くなりやめましたランニングは続けるべきです。太くなったのは脂肪が減る前に筋肉が少しついたからです。また、あまり速すぎないジョギング程度の速度(8~9km/h)で走るか、早めのウォーキング(5km/h)であれば問題ないですね。あるいはプールでのウォーキングがいいでしょう。3.筋肉をつけて基礎代謝量を上げない限りは、脂肪は減らせません。4.女性はよほどやらなければムキムキにはなりません。5.健康的なダイエットにおいては体重を気にしたり、体重の増減を気にするのはやめた方がいいです。あくまでも体脂肪率を見てください。要は体重が何キロであろうと、見た目のシルエットが引き締まっていればいいのです。6.タンパク質が不足しがちな可能性があり、また食事の量が多く取れないということなので、プロテインを摂るといいでしょう。過去の無知なダイエットは、摂食障害と言えるレベルです。大事な自分の体なので、この際ただしトレーニング方法と栄養について勉強されたらどうでしょう。 |
Q | これで本当に痩せるのでしょうか。ダイエットを始めて1週間が過ぎようとしています。・1日1500kalまで・スクワット(30回×2)/腹筋(30回)/脚伸ばし/後ろ、横に伸ばす(片足格30回ずつ)/お腹を床に付けて腕立て伏せ・お風呂で太もものリンパマッサージ1週間前、そう決めて今の所、摂取カロリーもオーバーしたことはありませんし、運動、マッサージも毎日しています。この程度で本当に痩せるものでしょうか?この運動では痩せるというより、筋肉を付けることになってしまい、逆に脚や腕などが太くなるという結果に終わらないでしょうか?ちなみに普段、カロリーの事しか気にせず、脂質や糖質のことを全く考えていませんでした。基礎代謝1300kcalの場合1500kcal超えなければ、脂質、糖質関係なく痩せるという考えは間違いでしょうか?乱文申し訳ありません(;_;)ご回答よろしくお願いします。 |
A | とても理想的ですよ!時間はかかりますが、確実に痩せます。短期間で痩せるとリバウンドがあり、なにより不健康になりますから、質問者様の方法はとても賢いです。ただ、1500でもまだ少し足りないので、最終的には1800で減量できるくらいの筋肉があると、スタイル的にとてっても綺麗になりますよ。筋肉をつけると太くなるというのは、付き始めで脂肪と筋肉が混在する状態の時ですね。ですが続けていけば脂肪の方は落ちますから(ダイエットしてるので当然ですね)筋肉のしなやかさが残ります。ですが、ここで逆に栄養が足りなくなると筋肉の方が分解されるので注意です。(だから無理な食事制限はダメなんですよね)それに、筋肉といえばマズ想像する例えばボディービルダーのような姿は、とうてい一般人のしかも筋肉のつきにくい女性ではまずなりませんから安心してください。あの方たちは想像を絶するような、過酷なトレーニングをしているからこそのあの筋肉で、そんな人たちですらなかなか筋肉がつかないというくらいなんですから私達とは次元が違います。ダイエット頑張ってくださいね!! |